Inhaled hydrogen gas therapy for prevention of noise-induced hearing loss through reducing reactive oxygen species. | 水素ガス吸入療法は活性酸素種を減少させることにより、 騒音負荷による聴覚障害を防ぐ

Neurosci Res. 2014 Dec;89:69-74. doi: 10.1016/j.neures.2014.08.009. Epub 2014 Sep 6.

Inhaled hydrogen gas therapy for prevention of noise-induced hearing loss through reducing reactive oxygen species.

Department of Otolaryngology, National Defense Medical College

Abstract

Reactive oxygen species (ROS) that form in the inner ear play an important role in noise-induced hearing loss (NIHL). Recent studies have revealed that molecular hydrogen (H2) has great potential for reducing ROS. In this study, we examined the potential of hydrogen gas to protect against NIHL. We tested this hypothesis in guinea pigs with 0.5%, 1.0% and 1.5% H2 inhalation in air for 5h a day after noise exposure, for five consecutive days. All animals underwent measurements for auditory brainstem response after the noise exposure; the results revealed that there was a better improvement in the threshold shift for the 1.0% and 1.5% H2-treated groups than the non-treated group. Furthermore, outer hair cell (OHC) loss was examined 7 days after noise exposure. A significantly higher survival rate of OHCs was observed in the 1.0% and 1.5% H2-treated group as compared to that of the non-treated group in the basal turn. Immunohistochemical analyses for 8-hydroxy-2′-deoxyguanosine (8-OHdG) were performed to examine the amount of oxidative DNA damage. While strong immunoreactivities against 8-OHdG were observed of the non-treated group, the H2-treated group showed decreased immunoreactivity for 8-OHdG. These findings strongly suggest that inhaled hydrogen gas protects against NIHL.


Neurosci Res. 2014 Dec;89:69-74. doi: 10.1016/j.neures.2014.08.009. Epub 2014 Sep 6.

水素ガス吸入療法は活性酸素種を減少させることにより、
騒音負荷による聴覚障害を防ぐ

自治医科大学 耳鼻咽喉学科

<要旨>

内耳で生成される活性酸素種(ROS)は、騒音負荷による聴覚障害(NIHL)に深く関与しています。また近年の研究により、分子状水素(H2)がROS消去能を有することが明らかになっています。そこで本研究では、水素ガスがNIHLに対する効果を持つかどうかを調べました。

騒音を負荷したモルモットに1日5時間の水素吸入(水素濃度0.5%、1.0%、1.5%)を連続5日間行いました。また、騒音を負荷した全モルモットに対して聴性脳幹反応を測定しました。その結果、水素を吸入しなかった群と比べて、水素濃度1.0%吸入群、1.5%吸入群において聴力域値の改善が見られました。

さらに騒音負荷後7日目に、外有毛細胞(OHC)の減少についても調べたところ、水素を吸入しなかった群と比べて、水素濃度1.0%吸入群、1.5%吸入群において、基底回転(耳にある蝸牛の一部)のOHCの生存率が有意に高くなっていました。

また酸化DNA障害の量を調べるために、8-OHdGの免疫組織学分析を行いました。その結果、水素を吸入しなかった群では8-OHdGの免疫反応性が非常に高かったのに対し、水素吸入群では8-OHdGの免疫反応性が低下していました。

以上のことから、水素ガスの吸入にはNIHLへの保護作用があることが強く示唆されます。


<一言>

騒音によって耳が聞こえづらくなるという現象は、活性酸素が関わっていたんですね。活性酸素は本当にいろんな病気に関与しているんだな、と改めて感慨を覚えます。さて、この騒音による聴覚障害に水素を与えるとどうなるかを調べたら、水素ガスを1%と1.5%吸入した場合、聞こえづらさが改善したみたいですね。通常であれば騒音で耳の細胞が死んでしまうところ、水素の投与によって死ぬ数が減ったということと、細胞死の原因にもなるDNAの酸化が抑えられたということがわかったそうです。

工事現場で働く方やヘッドホンで音楽をよく聴く方に水素が投与される…なんて日が来るかもしれませんね。今後の研究に期待です。