Effects of vitamin C, vitamin E, and molecular hydrogen on the placental function in trophoblast cells. | 胎盤栄養膜合胞体細胞の機能に対する ビタミンC、ビタミンE、水素分子の効果

Arch Gynecol Obstet. 2015 Feb 14.

Effects of vitamin C, vitamin E, and molecular hydrogen on the placental function in trophoblast cells.

Department of Obstetrics and Gynecology, Shanghai Tongji Hospital, Tongji University, School of Medicine

Abstract

AIM:

This study aimed to investigate the effects of three different antioxidants, namely vitamin C, vitamin E, and molecular hydrogen, on cytotrophoblasts in vitro.

METHODS:

Two trophoblast cell lines, JAR and JEG-3, were exposed to different concentrations of vitamin C (0, 25, 50, 100, 500, 1,000, 5,000 μmol/L), vitamin E (0, 25, 50, 100, 500, 1,000, 5,000 μmol/L), and molecular hydrogen (0, 25, 50, 100, 500 μmol/L) for 48 h. The cell viability was detected using the MTS assay. The secretion of human chorionic gonadotropin (hCG) and the tumor necrosis factor-α (TNF-α) were assessed and the expression of TNF-α mRNA was observed by real-time RT-PCR.

RESULTS:

Cell viability was significantly suppressed by 500 μmol/L vitamins C and E (P < 0.05), but not by 500 μmol/L molecular hydrogen (P > 0.05). The expression of TNF-α was increased by 100 μmol/L vitamin C and 50 μmol/L vitamins E, separately or combined (P < 0.05), but not by molecular hydrogen (0-500 μmol/L), as validated by real-time RT-PCR. But the secretion of hCG was both inhibited by 50-500 μmol/L molecular hydrogen and high levels of vitamin C and E, separately or combined.

CONCLUSION:

High levels of antioxidant vitamins C and E may have significant detrimental effects on placental function, as reflected by decreased cell viability and secretion of hCG; and placental immunity, as reflected by increased production of TNF-a. Meanwhile hydrogen showed no such effects on cell proliferation and TNF-α expression, but it could affect the level of hCG, indicating hydrogen as a potential candidate of antioxidant in the management of preeclampsia (PE) should be further studied.


Arch Gynecol Obstet. 2015 Feb 14.

胎盤栄養膜合胞体細胞の機能に対する
ビタミンC、ビタミンE、水素分子の効果

同済大学医学部上海市同済病院産婦人科

<要旨>

目的

3つの異なる有名な抗酸化物質(ビタミンC、ビタミンE、水素分子)の栄養膜合胞体細胞に対する影響を調べるため

方法

2種の細胞株(JAR、JEG-3)を用いて、各濃度に調整したビタミンC(0,25,50,100,500,1,000,5,000μmol/L)とビタミンE(0,25,50,100,500,1,000,5,000μmol/L)、水素(0,25,50,100,500,μmol/L)に48時間暴露しました。

そして細胞生存性をMTSアッセイで評価しました。そしてヒト絨毛性ゴナドトピン(hCG)とTNF-α値を測定し、TNF-αのmRNA発現はリアルタイムRT-PCR法で評価しました。

結果

細胞生存性は500μmol/LのビタミンCとビタミンEで有意に低下(p<0.05)しましたが、同濃度の水素分子では有意に生存率が低下することはありませんでした(p>0.05)。

また、TNF-αの発現はリアルタイムRT-PCR法で測定しましたが、100μmol/LのビタミンCと50μmol/LのビタミンEはそれぞれ単独あるいは組み合わせで有意に増加(p<0.05)しましたが、水素(0-500μmol/L)では増加しませんでした。

しかしながら、水素分子(50-500μmol/L)と高濃度ビタミンC、ビタミンEの単独あるいは組み合わせによってhCGの分泌は阻害されました。

結論

細胞生存性やhCGの分泌の結果を考慮すると、高濃度の抗酸化物質ビタミンC、ビタミンEは胎盤機能に対して著しく有害である可能性があります。また同様にTNF-α産生の増加がみられることから、胎盤免疫にも有害である可能性があります。一方の水素は細胞生存やTNF-α発現に対する影響は見られなかったものの、hCG値に影響を与える恐れがあります。

以上のことから水素は妊娠高血圧腎症(PE)のコントロールに役立つ可能性のある抗酸化物質として、さらなる研究を進める必要があります。


<一言>

栄養膜合胞体細胞という言葉を初めて知りましたが、子宮に胎盤をつなぎとめておく大事な細胞だそうです。その細胞にビタミンCやビタミンE、水素といったザ・抗酸化物質を加えたらどうなるのかというのを調べています。

そうしたところ、高濃度のビタミンCやビタミンEでは細胞の生存率が低下し、さらに炎症を引き起こす物質も増えているため、あんまり良くないという結果になっています。ただ、そんな高濃度のビタミンCやビタミンEが自然に存在することは考えられません。ざっと私が計算した限り、抗ガン点滴の高濃度ビタミンCよりも高い濃度(違っていたらすみません!)なので、そりゃ細胞にも影響はでるよね、といったところです。ただ、水素はその濃度でも安心、ということらしいです。

ただ、hCG値の影響については勉強不足でよくわかりません。妊娠検査薬のマーカーとして使われるホルモンだなくらいの知識です。ごめんなさい。