Hydrogen-rich saline attenuates eosinophil activation in a guinea pig model of allergic rhinitis via reducing oxidative stress. | 高濃度水素生理食塩水は酸化ストレスを減少させることで アレルギー性鼻炎モデルモルモットの好酸球活性化を抑える
J Inflamm (Lond). 2017 Jan 13;14:1. doi: 10.1186/s12950-016-0148-x. eCollection 2017.
Hydrogen-rich saline attenuates eosinophil activation in a guinea pig model of allergic rhinitis via reducing oxidative stress.
Department of Otolaryngology, Tongji Hospital, Tongji University
Abstract
BACKGROUND:
It is well considered that reactive oxygen species (ROS) plays a prominent causative role in the development of allergic rhinitis (AR), and eosinophils cells as important allergic inflammatory cells contribute to elevating oxidative stress. Hydrogen, emerging as a novel antioxidant, has been proven effective in selectively reducing ROS in animals models of oxidative damage. We herein aim to verify protective effects of hydrogen on eosinophils cells in guinea pigs models of AR.
METHODS:
Thirty two guinea pigs were random divided into four groups, and AR model was established through ovalbumin sensitization. The guinea pigs were injected with hydrogen-rich saline (Normal-HRS and AR-HRS group) or normal saline (control and AR group). The frequencies of sneezing and scratching were recorded. The IgE level, blood eosinophil count and eosinophil cationic protein (ECP) level in serum were measured. The serum malondialdehyde (MDA) and superoxide dismutase (SOD) assays were also measured to evaluate oxidative stress. The expression levels of eotaxin mRNA and protein in the nasal mucosa were also determined by real-time RT-PCR, Western blot and immunofluorescence.
RESULTS:
HRS reduced the ROS and MDA levels and increased SOD level in guinea pigs of AR-HRS group accompanied with decreased frequency of sneezing and scratches. Meanwhile, there was a decline of the number of eosinophils cells in blood and of thelevel of ECP in serum in the AR-HRS group. HRS also significantly decreased the expression of eotaxin in nasal mucosa.
CONCLUSION:
HRS may play a protective role in attenuating allergic inflammation, and suppressing the increase and activation of eosinophils in AR possibly through antioxidation effect of hydrogen.
J Inflamm (Lond). 2017 Jan 13;14:1. doi: 10.1186/s12950-016-0148-x. eCollection 2017.
高濃度水素生理食塩水は酸化ストレスを減少させることで
アレルギー性鼻炎モデルモルモットの好酸球活性化を抑える
同済大学 同済病院 耳鼻咽喉科
<要旨>
背景
アレルギー性鼻炎(AR)の悪化の主な原因が活性酸素種(ROS)であることが広く知られており、また好酸球がアレルギーを引き起こす炎症性細胞の酸化ストレスを増大させます。
一方、新しい抗酸化剤である水素は、酸化障害モデル動物のROSを選択的に減少させるのに効果的であることが明らかになっています。そこで私たちはARモデルモルモットの好酸球に対する水素の効果を明らかにするため、この研究を行いました。
方法
32匹のモルモットをランダムに4群に分けました。ちなみにARモデルは卵アルブミン感作により作成しました。モルモットは高濃度水素生理食塩水(ノーマル水素群・AR-水素群)または通常の生理食塩水(コントロール群・AR群)に分け、それぞれのくしゃみとひっかき行動の頻度を記録しました。
また血清中のIgE値、血中好酸球値、好酸球カチオン性たんぱく質(ECP)を測定するとともに、酸化ストレスを評価するため、血清中のマロンジアルデヒド(MDA)やスーパーオキシドディスムダーゼ(SOD)も測定しました。さらに鼻粘膜中のエオタキシンmRNA発現量とタンパク質を、リアルタイムRT-PCRとウエスタンブロット、免疫染色で測定しました。
結果
高濃度水素生理食塩水の投与により、AR-水素群のROSとMDA値が減少し、SOD値が上昇しました。そしてくしゃみとひっかき行動の回数が減りました。さらにAR-水素群では血中好中球数と血清ECP値の減少していました。またHRSは有意に鼻粘膜のエオタキシン発現量が減少させました。
結論
高濃度水素生理食塩水はARモデルのアレルギー性炎症を緩和させ、さらに好酸球の増加と活性化を抑制させることで、保護効果を発揮します。そしてその作用は水素の抗酸化能によるものだと考えられます。
<一言>
私の記憶が正しければ、アレルギー性鼻炎に対する効果の検証はこれがはじめてなような気がします(違っていたらすみません)。動物実験によると、水素の投与によりアレルギー症状が抑えられたとのこと、さらにそのメカニズムとして好酸球増加と活性化の抑制作用が認められたそうです。
好酸球はアレルギー性鼻炎やぜんそくで増加が認められ、鼻水を増やしたり、気道を狭くしたりとアレルギー症状を引き起こす原因となっています。ということはぜんそくも抑える可能性がありますね。
ちなみに…ですが、個人的な話で恐縮ですが、水素水を飲むようになってから花粉症が気にならなくなったような…。昨シーズンは花粉症の薬を全く飲んでないんですよね。ただしそれが水素によるものなのか、バリバリのプラセボ効果によるものなのか、はたまた加齢による免疫低下によるものなのか、まったくもってわかりません。余計な一言ですみません。