Hydrogen does not Exert Neuroprotective Effects or Improve Functional Outcomes in Rats After Intracerebral Hemorrhage. | 脳内出血後のラットに対して 水素は神経保護作用や身体機能予後を改善しない
Turk Neurosurg. 2016;26(6):854-859. doi: 10.5137/1019-5149.JTN.14098-15.1.
Hydrogen does not Exert Neuroprotective Effects or Improve Functional Outcomes in Rats After Intracerebral Hemorrhage.
National Defense Medical College, Department of Neurosurgery
Abstract
AIM:
Increasing evidence suggests that reactive oxygen species damage the blood-brain barrier and increase brain edema after intracerebral hemorrhage (ICH). Recently, strong clinical and experimental evidence has shown that hydrogen has potent protective cellular effects in various diseases. However, the effect of hydrogen on ICH remains unclear. The present study investigates whether hydrogen has neuroprotective effects and improves functional outcome in the rat ICH model.
MATERIAL AND METHODS:
ICH model was generated by injecting 50 μl autologous tail artery blood stereotactically into the right caudate nucleus of Sprague-Dawley rats. Rats were randomly divided into four groups: sham, ICH/vehicle, ICH/hydrogen gas, and ICH/hydrogen-rich saline groups. Hydrogen treatment was performed for 3 days. The evaluation of functional outcome was done before, and at 24 and 72 hours after ICH. Hemorrhage volume, immunohistochemistry for 8-hydroxy-2′-deoxyguanosine (8-OHdG), and brain water content were evaluated at 72 hours after ICH.
RESULTS:
Hydrogen administration reduced the expression of 8-OHdG in the brain, but did not attenuate brain water content or improve functional outcome, regardless of administration route.
CONCLUSION:
Hydrogen administration without surgery has no neuroprotective effect in the blood injection rat ICH model.
Turk Neurosurg. 2016;26(6):854-859. doi: 10.5137/1019-5149.JTN.14098-15.1.
脳内出血後のラットに対して
水素は神経保護作用や身体機能予後を改善しない
自治医科大学 神経外科
<要旨>
目的
ここ最近積み重ねられた研究によって、活性酸素種は血液脳関門にダメージを与え、脳内出血(ICH)後の脳浮腫を増加させます。
近年、臨床試験や動物実験によるエビデンスから、さまざまな病態において水素が細胞保護作用を発揮することが明らかになりました。しかしながら、ICHに対する水素の効果についてはいまだに明らかになっていません。そこで本研究では、ICHモデルラットに対して水素が神経保護作用を発揮し、身体機能予後を改善するかどうかを調べることにしました。
方法と手段
ICHモデルは、SDラットの右尾状核へ尾動脈血を定位的に注入(50μl)することで作成しました。ラットはランダムに以下の4群に分けられました:シャム群、ICH/対照群、ICH/水素ガス群、ICH/高濃度水素生理食塩水群。
水素の投与は3日間にわたって行われ、身体機能の評価については、ICH前と24時間後、72時間後に実施しました。出血量と8-OHdG(免疫染色法)、脳水分量についてはICHから72時間後に評価しました。
結果
水素をどの経路で投与しても脳内の8-OHdG発現量は減少しましたが、脳水分量を抑えたり、機能的予後が改善したりすることはありませんでした。
結論
血液注入のような外科手術を伴わないICHモデルマウスに対して、水素投与は神経保護作用を発揮しませんでした。
<一言>
ポジティブ結果や有意差はないけどまぁまぁ改善したというような水素の研究が多い中、効果がなかったと言い切った研究は少ないと思います。
今回、脳出血モデル動物として尾からとった自分の血を脳に注入したラットを用いていますが、そのモデル動物の選択が良くなかったのか、それとも水素に効果がなかったのかはよくわかりません。否定的な結果が出たことで、もっと多面的な水素の研究が進むことを期待します。